退職の進め方

転職情報

立つ鳥跡を濁さず

どのタイミングで何をしたらいいんだろう…?

今後の身の振り方にも目処が立ち、いよいよ退職の手続きを進めていく必要があります。ポジティブな理由で今の会社を退職される方はいいですが、今の会社が嫌いなどネガティブな理由で退職する場合は面倒だと感じる人も少なくないでしょう。ただ、見出しの通り、たとえ嫌いな会社であったとても、いい加減な辞め方はしないように心がけたいですね。

ここでは退職2~3ヶ月前から退職当日までの流れをまとめています。今の会社に理不尽な扱いを受け、憎悪を持って退職するという方は、以下の流れを無視しても仕方ないとも思いますので、参考程度にご覧ください。

転職2~3ヶ月前

この辺りのタイミングで直属の上司に転職の意向を伝えられると良いですね。あなたの業務を引き継ぐ必要がありますので、後任の選定や実際の引き継ぎ業務を考えると早めに伝えておくべきです。転職活動をしながら今の仕事を続けているのであれば、まだ転職先の目処が立っておらず、伝えづらいかもしれません。その場合は、もう少し様子をみても問題ないかと思います。ただ、会社や上司の立場からすると、早めに伝えて欲しいはずです。可能な限り早いタイミングで伝えましょう。

どうやって退職の意向を伝えるか

初めて退職する場合、退職の意向を伝えるのは緊張するかと思います。しかし、面倒だからといって先延ばしにして良いことは一つもありません。打ち合わせなど、上司と1対1になるタイミングを上手く作って伝えましょう。よほどのブラック企業でない限り、上司もきちんと対応してくれると思います。もし上司に「退職の件は少し待ってほしい」など説得されそうな場合は、しっかりとした意志を持って、「○月▲日付で退職します」と伝えましょう。退職すると決めたのであれば、ずるずると退職日がずれてしまわないようにしましょう。伝える内容は以下の2点です。

  • 退職する日
  • 退職する理由

退職する理由は本音でも建前でも問題ありませんが、現職と揉めないような理由で説得力のあるものにしましょう。理由が曖昧だと現職側は「まだ説得するチャンスがあるかも!?」と期待してしまう可能性があります。例えば「残業が多いから…」など中途半端な理由で説明してしまうと「残業減らせるよう業務調整するから」などと言われてしまいます。今の職場で働いていても、絶対に実現できないことをきちんと説明しましょう。逆にここで上手く説明する理由が出てこない場合は、転職自体が本当に必要か考え直した方が良いかもしれません。

転職1ヶ月前

このタイミングでは、退職願など退職する上で必要な手続きを開始しましょう。どの会社も基本的には退職の1ヶ月前には退職願など提出する必要があるかと思いますので、社内規定を事前に確認しておいてください。次の会社の入社日なども関わってくるかと思いますので、手続きに手間取ってしまい、双方に迷惑をかけてしまうことだけは避けましょう。特に有給休暇が溜まっていて退職前の消化を考えている場合、1ヶ月前だと引き継ぎの時間がほとんど確保できないこともあります。計画的に手続きは進めておきましょう。

最終出社日まで

業務の引き継ぎや、最終出社日に会えないような人への挨拶をしておきましょう。業務の引き継ぎも大事ですが、私はお世話になった人への挨拶の方が重要かと思っています。今後どんな形で再会するかも分からないので、誠意を持って挨拶しておいた方が良いです。

ただ、二度と会いたくない人や退職の原因にもなったような人には、無理に挨拶する必要はないと思います。最終出社日には社内に向け挨拶のメールを送るような会社もあるかと思います。最終出社日は手続きや片付けなどでバタつくことも多いので、必要であれば事前にメール内容を決めておきましょう。

最終出社日

遂に最終出社日!誰に挨拶すればいいんだろう…?

最終出社日は手続きを無事に済ませたら、挨拶回りをしましょう。基本的には所属している部署の方への挨拶で問題ないかと思いますが、他部署で特にお世話になった人などがいれば、個別に挨拶をすると良いと思います。どこまで挨拶するのが正解かと言うのは、会社によるというのが回答になってしまいますね。

部署の分け方が特殊であったり、部署内にいくつも課やグループがあったり様々かと思います。おおよその目安ですが、15~20人程度に挨拶しておけば問題ないとは思います。部署内でもあまり関わりがなかった人には話しかけづらいなどあるかもしれません。そう言う時のためのお菓子です。お菓子があれば、お菓子を渡すという目的ができるので、会話が弾まなくてもお菓子を渡すだけで問題ありません。感謝の気持ちやマナーなどと言う意見もありますが、私は話しかけるきっかけとしてしか考えていません。悪い気になる人はいないと思うので、ぜひお菓子を持っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました